2025年夏アニメ完走視聴一覧
ウィッチウォッチ
1話~25話(ニコ生)
おそ松さん第4期
1話~12.5話(ニコ生)
怪獣8号 第2期
番外編、13話~23話(ニコ生)
カッコウの許嫁Season2
1話~12話(ニコ生)
『ぐらんぶる』Season 2
1話~12話(ニコ生)
ゲーセン少女と異文化交流
1話~12話(ニコ生)
SAKAMOTO DAYS
12話~22話(ニコ生)
地縛少年花子くん2
13話~24話(ニコ生)
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season
1話~12話(ニコ生)
タコピーの原罪
1話~6話(ニコ生)
盾の勇者の成り上がり Season 4
1話~12話(ニコ生)
ダンダダン
13話~24話(ニコ生)
出禁のモグラ
1話~12話(ニコ生)
Dr.STONE SCIENCE FUTURE(第4期)
13話~24話(ABEMA)
まったく最近の探偵ときたら
1話~12話(ニコ生)
<特別枠>
チェンソーマン 総集篇
前篇、後篇(ニコ生)
主観で表彰
<お気楽アニメ部門>まったく最近の探偵ときたら
TVアニメ『まったく最近の探偵ときたら』ノンクレジットエンディング映像|「GORI☆GORI Feez e-Girl!!」真白(CV:花澤香菜)VS愉快なおじさんたち(CV:杉田智和)
2025年夏アニメは本当に悩みました。
いつもならアニメ完走記事はアニメが始まる前から下書きを開始して、
半分くらい(6話あたり)放送されたときには
表彰作品が確定しているんですよね。
ところがどっこい9月になっても全然決まらない…!!
瞬間的な爆発力は「ウィッチウォッチ」、
ずっと笑ってたのは「ぐらんぶる」、
ツッコミがクセになる「まったく最近の探偵ときたら」、
穏やかに観られる「ゲーセン少女と異文化交流」、
小ネタが面白い「出禁のモグラ」、
他にも予備軍みたいな作品がゴロゴロあったんですけど、
多分この5作品で入れ替わり立ち代わりしていました。
で、最終的に「まったく最近の探偵ときたら」にしました。
決まったのは最終話視聴後です。
好きな話数は2回視聴するくらい好きだったので、
という選出理由です。
印象的な回を挙げるとキリが無いのですが
(全話クセが強すぎて…)
第10話の「弾丸花嫁」は気に入っています。
超大型台風の中でガーデンウェディングを決行するという
シチュエーション自体おかしいんですけど、
暴風と豪雨によって悲惨な状況に陥っていくのは
笑ってしまいました。
オープニングとエンディングは
どちらも衝撃的で笑劇的なんですけどエンディングにしました。
オープニングは数年後に聞いたら精神的にくると思うので…(遠い目)
<シリアスアニメ部門>地縛少年花子くん2
TVアニメ『地縛少年花子くん2』後編ノンクレジットオープニング
2020年冬アニメ感想記事では
「お気楽アニメ部門」としていた花子くんですが、
すっかりシリアスアニメになりましたね。
相変わらずシリアスの中にあるギャグは癒しで好きです。
花子くんアニメは可愛いらしさと残念さが共存する
イケメンが存在する貴重な世界観です。
今まで光を推していたんですけど、今回で茜に移りました。
ギャップ萌えでやられましたね…
オープニングの茜も良いですよね…
最終話のニコ生で共感するコメントがありまして
「全てが他害の方向に進んでいくのがキツイ」は本当に思いました。
ここまで誰かを犠牲にしないと救えないのってある!?と感じます。
まさかこんな展開になるとは、見始めた頃は想像していませんでした。
<総合優勝>出禁のモグラ
TVアニメ『出禁のモグラ』ノンクレジットオープニング映像 │ ♪syudou「神頼み」
話数を重ねていくにつれどんどん惹きこまれた「出禁のモグラ」
このアニメ、不思議なんですよ。
ゲラゲラ笑えるアニメではないのに、
スルスルと視聴できてあっという間に終わってしまうんです。
キャラの会話が独特で、ストレス無く聞けるんですけど、
話に中身が無いからではなく、むしろ逆。
起承転結あってシリアスもあるのに
気楽に視聴できるんですよ。
しかも続きがめちゃくちゃ気になる毎話ラスト。
森君の話から奥行きのような面白さが一気にブーストした気がします。
(ニコ生アンケも9割安定してきた気がします)
因習村は異質なので百暗の思想や行動は
さも一般人のように映るんですけど、
森君を助けるシーンで百暗の異質さ(不気味さ)が
垣間見れてゾクゾクしました。
主人公に謎がある作品はドストライクゾーンです。
鬼灯の冷徹の作者繋がりで事前に視聴を決めていた作品。
鬼灯の冷徹の会話ノリは残しつつも人情ありシリアスありで
良い意味で裏切られたアニメです。
ニコ生アンケート数値比較
1「とても良かった」最終回(初回)
出禁のモグラ:93.1%(79.9%)
ゲーセン少女と異文化交流:92.6%(85.1%)
まったく最近の探偵ときたら:90.8%(82.7%)
ダンダダン:85.3%(82.3%)
『ぐらんぶる』Season 2:84.8%(84.7%)
ウィッチウォッチ:84.6%(80.1%)
タコピーの原罪:84.1%(77.6%)
地縛少年花子くん2:82.7%(82.0%)
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season:76.6%(74.7%)
盾の勇者の成り上がり Season 4:74.8%(72.5%)
SAKAMOTO DAYS:73.6%(62.6%)
カッコウの許嫁Season2:71.8%(65.4%)
怪獣8号 第2期:63.3%(66.2%)
おそ松さん第4期:53.8%(55.7%)
ここで大事なお知らせです。
次回から初回アンケ数値を廃止します。
理由は次回の秋アニメにありまして、
初回を見逃したアニメがあります。
今までこういう事態があったときは調べていたんですけど、
最近は初回が本編ではない特別構成なアニメもあったりして
純粋に比較するのもどうかなと思い始めたので
今回、視聴アニメが全て最終話になったタイミングということで
(秋にまたぐ視聴アニメが無くなったタイミング)
廃止させていただきます。
夏アニメ総括
2025年夏アニメ感想お待たせしました!!
2025年夏は特に豊作だった印象です。
(毎回言っていたらすみません…)
私が視聴した分だけでも高クオリティなアニメが多く、
視聴していないアニメもXのトレンドに上がっていて
「見たかったな…(でも時間ない…)」と
思わせるものばかりでした。
主観で表彰の3枠を挙げるのが本当に難しかったです。
入れたり外したりで、最初からずっと残ったのは花子くんくらいです。
ドクストは今まで放送される度に
表彰に入れるほど好きだったんですけど
第20話以降の展開がツラすぎて外しました。
武力衝突の末の解決策が石化というのが…悔しいです。
石化を知るには良い機会ではあるんですけど、
今の仲間ならもっと知恵を絞れたのでは?
と期待せずにはいられませんでした。
そして最終的に託されたのがスイカちゃんというのも
頭では納得できるものの
個人的感情としてはクロムが良かったとは思いました。
第二の主人公っぽいですし。
ただ食糧調達とかバランスを考えたらスイカちゃんが適任なんですかね…
第22話のエンディング映像変更は演出として好きなんですけど。
ということでネガティブなドクスト感想になってしまいましたが、
ドクストが好きなのには変わりません。
(でもドクストコラボに行けたことありません…行きたい!)
2025年夏アニメが豊作だったからね。仕方ないです。
視聴した2025年夏アニメ全体を振り返ると
特徴としてぶっ飛んだラインナップが多かった印象です。
一番ぶっ飛んでいたのは、ぐらんぶるでもおそ松さんでもなく
カッコウの許嫁だったと思います。
特に第6話はラブコメの域を超えて色んな意味でハラハラしましたww
笑ってはいけないシリーズの恋愛版みたいな…
あまり学生ラブコメは好んで見ないんですけど、
(現実がチラつく内容はアンニュイになってしまう)
カッコウの許嫁はぶっ飛びすぎて案外観れちゃいます。
一方で、おそ松さんは大人しかったですね。
(最後が12.5話あたり、裏で何かあったらしいですが)
まったく最近の探偵ときたらの方がパロを入れすぎていて
「関係各所への配慮大丈夫か!?」と不安になりました。
※ダンダダンは触れるには危うすぎるので止めておきます…
今回、続編作品で印象がガラッと変わったのは、
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う。
一気にシリアスになりましたね。
ヘブイのような美形変態キャラは私の好物です(笑)
終盤から最終話はヘブイがメインになる話だったので、
実は総合優勝枠にするかどうかで
「出禁のモグラ」と一緒に悩んでいたりします。
(結果、百暗VSヘブイで、どちらのキャラが好きかで決めました)
2クール枠(ウィッチウォッチしか無いですが)も良かったです。
YouTubeのウィッチウォッチのチャンネルに
アフレコNGシーンの動画があって好きだったんですけど、
特に、第8話アフレコNGシーン番外編は
「声優って凄いんだな」と感じられる内容なので、
ウィッチウォッチを視聴していた方は是非ご覧ください!
やはりギャグは声優の演技が鍵ですよね。
夏アニメざっと一覧で載せていた新規枠は、
4作品のうち3作品がニコ生アンケ9割で終了という
有終の美を飾りましたね!
8割結果のタコピーの原罪はシリアス(鬱)に振り切っていて
私は好き(虐待関連の作品そこそこ見ているので耐性アリ)ですけど、
万人受けしなくて8割になったんだと思います。
それでもニコ生でシリアスやって8割アンケは凄いです。
私の新規枠で挙げていたゲーセン少女と異文化交流も
癒し(少しギャグ)枠で良かったです。
ただ、英語力は身に付きませんでしたorz
それでは次回の冬アニメざっと一覧でお会いしましょう!!
0 件のコメント:
コメントを投稿