星降り山荘の殺人(倉知淳)
クローズド・サークル初心者は是非ここから楽しみを体感しよう
前回の小説感想記事「異人たちの館」
と同時期に図書館から借りた小説です。
本編の読みやすさは「異人たちの館」と同じような気もしますが
「星降り山荘の殺人」では物語から独立した
補足説明文がシーンごとに挿入してあるので
(たまに見かける「読者への挑戦状」みたいなポジション)
どのような姿勢で読んで良いのかナビゲートしてくれる分、
解説を読まなくても分かりやすいと思います。
因みに、西澤先生の解説にネタバレは含まれていないので
解説を最初に読んでも大丈夫です。
小説のあらすじを簡単にまとめると、
宣伝の仕事で山荘に招待された
マネージャーの杉下とタレントの星園が
殺人事件に遭遇する話です。
天候が悪くて下山が出来ず電話も繋がらないので
まさにクローズド・サークル。
純粋に推理して楽しめる内容となっています。
語り手である杉下はユーモアを含みつつ擦れた性格をしているので
クスッと笑えて個人的には好感の持てる語り手でした。
自分のことを蚊取線香で例えたところとか、上手くて面白かったです。
やっぱり取り繕わない、素直な性格の語り手が
ミステリー小説を読むには一番ありがたいですね。
ここから先はネタバレ
「星降り山荘の殺人」は、ミステリー初心者が
まんまと騙される作品だと思います(笑)
できれば、私の小説感想記事で紹介した
麻耶雄嵩先生の「螢」、東野圭吾先生の「ある閉ざされた雪の山荘で」
を読む前に読んで欲しいな…と。
この文章を読んでいる時点で手遅れな気もしなくもないですが。
こちらの小説も、先程並べた作品と似たような
前提を覆すほどのミスリードが存在します。
しかし、「螢」や「ある閉ざされた雪の山荘で」よりも
難易度が易しく、気付きやすそうなので
読み順としては、それらよりも早めに読んで鍛えておくことを推奨します。
特に麻耶雄嵩先生は難易度高いんで、
初心者が読むと、何も信じられなくなりますよ…
こういう初心者向けのミステリーは大事。
語り手と探偵役
この記事の冒頭でも触れましたが、この小説には
物語とは切り離されたナビゲートがついています。
「まず語り手である主人公が登場、
語り手は情報を読み手と共有する立場なので
事件の犯人では有り得ない」
「本編の探偵役が登場、
探偵役の事件の介入は偶然なので
事件の犯人では有り得ない」
といったような補足説明が各章の冒頭でされています。
(※少し本文をいじっています)
このナビゲートは本当のことを言っているのですが、
同時に、前提を覆すほどのミスリードをやらかしちゃっています。
そのミスリードとは、ナビゲートを真に受けた読み手が
「語り手を杉下、探偵役を星園」と受け止めて誤解できてしまうことです。
ですのでミスリードの罠を掻い潜り
「語り手が杉下、探偵役が早沢」に早く気付くこと、
これが犯人を突きとめるための重要なポイントになります。
ミスリードの元凶である探偵役が登場するシーンでは、
杉下と星園が出会う部分をメインにして描かれていますが、
実はまだ名前が伏せられた状態の早沢が少し登場していたりします。
しばらくすると杉下は、
その名前の分からなかった人物が早沢であったと
読み手へ情報を開示してくれますので
そこで読み手は「ひょっとして探偵役は早沢なのでは」などと、
最速ならそこで気付くことができます。
私もその段階で「探偵役は早沢なのでは」と気付きました。
…まあ、この段階ではまだ事件が起きていないので
若干メタな話ですけどね。
そこが分かれば、星園は犯人候補に入るので、
星園は偽探偵役としてミスリードを誘発させ
誤った犯人を指名しようとしているな、
と予測できれば準備万端です。
あとは早沢が探偵役で星園が犯人という線を追っていれば、
- 杉下がミステリーサークルの話をしたときに星園は話をごまかしている
- 裏帳簿が出たとき、星園は警報装置に使った糸の話に逸らしている
などといった星園の不審な誘導について
小説を読む中でリアルタイムにメモが取れて
星園犯人説の補強ができるはずです。
星園が大したことないと言ってる証拠は
大したことある証拠なのでまともに信じないでください。
まあ、でも裏帳簿に関しては
本編でそこまで語られていない気がするんですよね。
星園の深く掘り起こされなかった動機や過去の事件に関係しそうで
そこは読み取れていないです。
過去の事件については、星園の虚言なのだと
杉下たちは結論付けて片付けましたけど、
個人的にはあながち嘘ではなかったんじゃないかなと思っています。
大犬座の話が私の中では引っかかっていますが、
そこまで星座は詳しくないので、考察が難しいです。
あと星園の本名のクダリって、必要だったんですかね。
本名を見ても誰の関係者でもない気がするので
ピンと来ないですな…
他の推理
早沢が探偵役、星園が犯人説を早めに気付けた私なのですが、
実を言うと他の線も追っていたので確信に至ったのは
そこそこ作中で時間が進んでからでした。
叙述トリックのミステリーを好んで読む私としては、
「ナビゲートが人格を持っていて犯人なんじゃないか」とか
「名前が載っていないもう1人の人物が存在していて
そいつが犯人なんじゃないか」とか
めちゃくちゃ本編の外側から疑っていましたね(笑)
特に2つ目の論については、
①誰が喋っているのか分かりづらい会話劇と、
(※作者の文章力を貶す意図はありません)
②目次の次ページ「主な登場人物」の
大日向と星園の間にある一人分の空白
(※ただのレイアウト上の都合だと思うけども)
の根拠より、読み手には認識できない
名前不明のもう1人の登場人物がいたのではないかと、
星園の次点で犯人有力候補でした。
また、語り手にもなっている
杉下犯人説もチラッと脳裏によぎったりしましたが、
死体を直視できなかった描写で、早々に犯人候補から外していました。
素直な語り手で助かりました。
語り手が杉下では無い…は流石に他の作品の影響を受けすぎだと思って
深く考えないように杉下を最後まで信じて小説を読みました。
杉下を信じて良かった…
ありがとう、杉下…
メタ推理
犯人を星園と断定したのは、正直に言うとメタな部分もありました。
過去の事件について星園が語ったとき、
杉下は、いつか星園と一緒にその当時の事件現場へ訪れて
真相を解明するのだと意気込み&予感していましたが、
この部分を読んだ瞬間、
私は反射で「星降り山荘の殺人 続編」と検索してしまい、
そして
続編が無い、と。
この本編では、星園が語った過去の事件までは解決できないだろうと踏んでいたので、
この伏線を回収するにはシリーズ化する必要があるなと。
そこから杉下と星園がバディを組む的な話があるんじゃないかなと。
それが無かったということは、
- 杉下が亡くなる展開、もしくは皆殺しエンド
- 星園が犯人で計画が頓挫するエンド
この2つくらいに絞れたんですよね。
あ、勿論、杉下を信じていたので杉下犯人説は却下しています。
また、星園片方が亡くなるエンドだと
杉下が意志を引き継いでシリーズ化できなくもないので
あまり考えない方向にしてました。
ですので、今回、私は犯人を当てられましたけど、
そこまで褒められる手法で断定はできていないので
何とも言えないカンジです。
ですが、久しぶりに違和感を探して推理した達成感はあるので
個人的に楽しめる小説となりました。
最後に、小説のオチですが、
杉下が幸せそうなので文句無しのハッピーエンド。
草吹先生が杉下を雇って早沢と一緒に働いてくれたらという願望はありますが、
とりあえず杉下と早沢がデート圏内なのでハッピーハッピー。
被害者以外全員生還エンドの
気持ちの良いクローズド・サークルでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿