はじめての基本情報技術者試験

2024/10/04

日常

試験落ちました

出オチです\(^o^)/

商業ゲームに関わりたい!
転職活動するぞ!
となったとき、資格があると見栄えがいいなってことで、
(「管理栄養士」の資格はゲームに関係ないので書きません)
試しに基本情報技術者試験を受けてみました!

落ちました\(^o^)/←今ココ

基本情報技術者試験は、
科目Aと科目Bに分かれています。

科目Aは60問を90分、
科目Bは20問を100分で解きます。

受ける前は
「科目Aは合格基準ギリイケる、科目Bはボロクソだろうな」
と思っていざ受けたら

科目Aが500点近く、
科目Bが600点近く、
という意外にも科目Bが点数良かったです。
ま、科目Aも科目Bも
合格基準点到達しておりませんが(白目)

科目Aは、とにかく用語が分からなかったです。
「分からん」にも種類があって、
「問題集で見たことがあるけど意味忘れたから分からん」
というパターンと
「見たこともないし聞いたこともないから分からん」
というパターンがありました。

科目Bが意外にも伸びたのは、
曲がりなりにもプログラミングを1年間学んでいたことと、
今の職場で曲がりなりにも監査責任者してるので、
セキュリティ分野が解けてたのかなという感触です。
ええ、監査員の気持ちになって解いてましたね。

今回受けてみて、
「絶望的に駄目」という絶望感は無かったので
真面目に勉強してまた受けてみようかなと思います。

科目Aは、ひたすら用語を覚えるのと
進数の変換計算を早くできるようになれれば
点数が伸びていくと思うんですけど、

逆に科目Bが、「これ以上何をすれば…」てカンジで、
ひたすら過去問解くしかないのかな
って思いました…(白目)

今回の試験で思ったことは、
試験中ずっと
「高校数学もっと真面目に受けていればよかった」
と悔やみながら解いていたことです。

プログラミングを学んだタイミングで既に
高校時代の数学(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、B、C)の
ノートと教科書と問題集を本棚に移して
すぐに取れるようにはしていたので、
あとは見るだけですね!!

見るだけですね…zzz

QooQ