あとで観ようと思ってたんだけど、先生に勧められたのもあり開発陣(というかほぼ宮内さんだよね?な)インタビューを授業の合間に視聴。確かに…同じHD-2Dでも各作品コンセプトが違うから、それぞれの印象や好きな箇所って違うよなあ。
個人的に樽とか食べ物なんかのオブジェクトが2Dなのか3Dなのかが気になっていたので、キャラクターのサイズが基準になっていて、キャラクターと同じ大きさは2.5Dという話は目から鱗だった。
視聴して良かったとは思うんだけど、2のファイナルトレーラーを見せつけられて、物凄いネタバレ食らって思わず頭を抱えた。というか、え?これ公式見せちゃうんだ…8人揃っているところとか、知らずにやった方が感動しない?私だけ??
私のイメージする「旅」というのは「先が分からないワクワク感」なので、今のところ攻略も見てないし、公式以外の情報はシャットアウトしている。新規を引き入れるための「情報の出し方」も大事だけど、欲を言えば1から遊んでいる人への「情報の出し方」への配慮も欲しかったかなあ…
まあ、配慮されてもされなくても買うけどね…
情報の扱い方について「出されない」はどうしようもないけど、「出してくる」ものに対してはこっちで防衛はできるからいっか。私が神経質なだけだし。今回は「完全クリアしてから(ファイナルトレーラーを)見るべきだった」ということでFAしとこう。
旅も長旅、9日目が終わりました。
踊子シナリオ終了。夢と希望と絆の物語(絶望要素が失踪)。なんかもう「ここでエンドロール流してくれええ!」と叫びたくなる大団円。しかもエンドカード良き…これが最後に映し出されたら最高。
「不動の芸人」のエピソードが好きすぎて思わずスクショした。
どのキャラ(主人公)で終わりを迎えたいかと考えたとき、やっぱ踊子あたりが気持ち良いよなあ。私が選んだ盗賊はとてもあんなノリに終われるとは思えないけど…
ハリィイイー!!ボス戦中だぞぉおお!!!
待て待て待て…これは今日中に終わらんぞ?
ジョルジュ連れてきましたよー!!(届かぬ叫び)
いつも通りの探索方法で進んでたら(枠を見る限り)最後のジョブが手に入っちゃったよ…正攻法ではないと思うんだけど…いいのか??こんなものが真の道でいいのか???
ほほう、第七の根源についてはコハゼ説を推したいよなあ。温かく、ポジティブな理由。
アルロンドからイケメン臭がする…
イケメンを助ける展開…!!超いい…!!
アルロンドとミシャの関係が個人的には好きで、その2人が支えてくれている商人のシナリオがめっちゃ良かった…。踊子も商人もシナリオの方向性としては似ているけど、商人の方が潔くて清々しい印象を持った。ラス前のフィールドコマンドの使い方も商人らしくて好き。
久しぶりに主人公4章シナリオを再開させたんだけど、下水道の行き方を忘れて迷子になっている。
マジでどこから入るんだっけ…
あー!!裏街さがして無いわけだ!!
ニューデルスタで迷子になりがち。
はああ…イケメン…(イケメンしか言ってないな私)
え…主人公終わってもエンドロール流れないんだ?
はあああ…これな、エクストラストーリー(8人揃う話)の存在を知らないまま始めたかったなあ…
ミントが怪しいのは知っていたけど、先導者は男だと思ってた。「彼」という表現じゃなかったっけ??
「異邦の暗殺者」意外と使える。
(使う前に「高いな…」と少し躊躇ったのは内緒なのだ…)
「明日が来ない素晴らしさ」は前の職場の自分だったら気持ち理解できてたかも(笑)
何も考えたくなくて、苦しくて、「死」しか見えなくなっている状態にとってアレは救いなんだよ。まあ、そこまで重症じゃなくても「明日会社嫌だなー来なければいいのにー」ってことでしょ(??)
遂に2桁、旅は10日目終了。
イケメンに興奮する商人・盗賊シナリオも無事完結。主人公にも選んだ盗賊シナリオでは、父親を自分の手で自分のスキルで倒せたので満足。(古兵にトドメ刺されたら成仏できないだろパパン…)
そのあとのエクストラストーリーはブレセカを思い起こさせる結構好きなギミック。
エクストラストーリーの場所は地図で数ヶ所レベルがはね上がっているので、分かりやすい親切設計。ありがとうございます…
はっははは…笑っちまったよ…手記3で予想外な話に笑っちまったよ…え?ダーケストの血が混ざっている?
も、もう!色んな人が色んな血で混ざりあっているよう…
ああ、薬師シナリオで吹き込んで闇落ちさせたのが盗賊の父親ってわけか。多分、指導者を男性だと思ったのは、薬師の話からだったから指導者とイコールで考えちゃってたな。
はあああww手記16ww
もうめちゃくちゃじゃないかwwww
他のキャラは臭わせだったり違和感あったりなので納得なんだけど、カザンだけはノーマークだったわ。まあ、ああいうポジションは怪しいというのが定石だけど、頭のどこかで「声優メタだけはしたくない」みたいな余計なしがらみがあったのかもしれない…いや、でも台詞に怪しいところは無かったよな…?
倒せなくもないけど、こうなるとは思っていなかったので残り半分のキャラ準備してないんだよね(何も装備していないキャラもいる)。蘇生禁止発動されたので、いったん持ち帰りますのだ。
このバトルがどういう立ち位置か分からないけど、単純に半分ずつ戦わせるのではなく入れ替えられるのは嬉しい。
剣士・薬師・踊子がこの状態(装備なし)だったからな…流石にな…
毎回恒例、「寝ながらPT構成考える」。おやすみ!!
Q主人公はどこにいるでしょう?
A砂浜の下でした!!
これはバグの部類かもですな。でも、このゲームほぼバグ無いから安心して遊べてる。ありがたい。
いや…でも、脱出するとき、ちゃんと砂浜から出るモーションだから何かの隠し要素の可能性もあるか…??
砂浜から出るモーション??(冷静になる)
ボス戦については既に火力出せる仕組みを作ってたのでBP回復と復活あたりを検討。
神官は神官の仕事が出来ないので、神官と祈祷師をサブジョブにしているキャラに復活担当させていた。BP回復は薬師と商人。
踊子×祈祷師の組み合わせが好きで、祈祷師の「風の追撃」も役立ち、トドメにもなったぞい。
と言っても踊子底力の旨味は「清浄の舞」くらいだけどね。ただ、ヴィーデ戦は結構デバフかけてくるのであると便利。「疾風の祈祷」「清浄の舞」かけて「きぼうのうた」で延長。味方が倒れたら「天照の儀」みたいなサイクル。
ヴィーデを倒せばエピローグいけるんだけど、せっかくなので未クリアのサブストーリーを消化してた。
「舞台の役者」では今回、昼夜計4キャラなので大ボリューム(しかも狩人は相棒選択で差分あるよね)!!4キャラいるのに台本通りに出来たキャラが1人とは流石だな!!これシリーズ恒例にして欲しいな…
で、そこそこサブストーリー埋まったんだけど詰んで遂に攻略解禁。
「魚泥棒」を自力で解けた人、凄いと思う。連れ歩く系も分からなかったなあ。
サブストーリー関係無いけど(神官枠増やすのには必要な)巨壁の地下洞も思いつかなかった。
パーティーチャットのアーカイブも攻略で知った(そこは気付け)
で、「辺獄の書」は1作目のネタ程度かと思いきや続きがあり、まさかの戦闘とHPがまさかで「「こんなの倒せるわけねえ!!」」と電源ブチ切りし、このままエピローグを見ようか悩む今に至る…
2作目新規さんには1作目を是非…エアハルトというイケメンが出てます…
…旅を終わらせるか。
「Thank you for traveling with us.」の画面の音楽を聞きながら旅を振り返るか。
ああ、でもなんか言葉出ないなあ。良かった…良かったよ…。まず思うことは「楽しかった」ってことだなあ…。
主人公に選んだソローネは、頼れる主人公でスキルは使いやすく、1瞬たりとも「邪魔だな」と思うことは無かったなあ。最初はキャラとして好きになれるか不安だったけど、商人ジョブの「集金でーす」がやる気の無いバイト感出ていて、めっちゃ愛着出たわ(笑)
せっかくなので、バトル中のお茶目なソローネさん置いときます。
あと、ソローネで主人公にしているとテメノスを相棒感というか強い愛着持っちゃうよね。ソローネ、テメノス好きだなあ。
まあ、盗賊も主人公の素質はあったわけだよね。ラスボスの器になる予定だったのだから。
結構丁寧にやってきたつもりなんだけど、1作目をやったときの鳥肌が無かったのは、戦闘でちゃっちゃと倒しちゃったからか、伏線回収が足りなかったからなのか。カザン=オボロに繋がる伏線を見つけてないし、カザンがオボロだったと知っても「なんか聞いたことある名前だな」程度にしか思えなかった…
話を全て終わらせてオボロの手記を読んで「成程なあ」とは思うんだけど。探索不足なのかなー。でもそれならサブストーリーに組み込んで欲しかったな…。まだパーティーチャットのアーカイブを見てないから、それを全部見て「異界の門」クリアして何かあったらまた呟くかもしれない。
伏線の出し方あたりにモヤるところはあったけど、完璧な求めていたエピローグからのエンドロールだったので「楽しかった」に尽きますぞ。楽しかったー!!
11日目の旅、そして11日間の全ての旅が終わりました。
仲間にした逆順でお別れの挨拶をされたので、最後は仲間にした順で挨拶。8人並べて歩かせるのが凄く良かった…!!※ただし1人は代理
素敵な旅をありがとうございました!!!
「異界の門」の宿題は後日提出します…(目そらし)
© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」
0 件のコメント:
コメントを投稿